夏休みが終わってしまった子どもたちが、いま待ちわびているのは祝日かもしれません(笑)。そこで「国民の祝日」の話。9月は2つ祝日があります。それが何日で、何の日か?お母さん、お父さん、そしてお子さんは、パッといえるでしょうか?
答えは第3月曜日が「敬老の日」で天文観測による秋分日が「秋分の日」。今年はそれぞれ9月15日、9月23日です。
それでは2つ目の質問。日本の「国民の祝日」は1年に何日あるでしょう?答えは16日。1月1日「元日」、1月の第2月曜日「成人の日」、2月11日「建国記念の日」、2月23日「天皇誕生日」、3月の春分日「春分の日」、4月29日「昭和の日」、5月3日「憲法記念日」、5月4日「みどりの日」、5月5日「こどもの日」、7月の第3月曜日「海の日」、8月11日「山の日」、9月の第3月曜日「敬老の日」、9月の秋分日「秋分の日」、10月の第2月曜日「スポーツの日」、11月3日「文化の日」、11月23日「勤労感謝の日」の合計16日で、日本貿易振興機構(ジェトロ)のデータによると、これはG7の中で最多なのだそうです。この機会にお子さんと日本の「国民の祝日」をマスターしてはどうでしょう?
ここでお知らせです。この秋に「SBI損保 presents TOKYO こども TIMES」の公開収録イベントを開催します。11月9日(日)に名古屋市のイオンモール大高で午後2時から。FM AICHI「MORNING BREEZE」の水城あやのさんも出演します。現在、このイベントの優先エリアで観覧する希望者を募集中。小学生以下のお子さんがいる方、ご家族何人でも観覧可能です、親子で参加しませんか?楽しい企画とプレゼントもご用意しています。希望される方は番組Webサイトの応募フォームからどうぞ!
締め切りは10月5日(日)。当日に来た方も一般エリアで観覧できますのでぜひお越しください。
ご応募はこちら
★音声はこちらから