TOKYO こども TIMES - SBI損保

第42回 人気沸騰トレーディングカードゲーム

1.22(土)O.A.(第42回)
人気沸騰トレーディングカードゲーム

お子さんはトレーディングカードゲーム、TCGをやっていますか?
杉浦太陽さんも、かつては『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム』やっていたとか。
「子どもがトレーディングカードゲームをやりたそう! でも、聞いたことあるけど、よくわからない」というお父さんとお母さんもいるでしょう。

21990年、アメリカで最初のTCG「マジック・ザ・ギャザリング」が発売されました。
これがユーザーの情報発信が簡単にできるインターネット時代にマッチしてクチコミ的な展開でブームとなります。しばらくして、その日本版が発売され、国産TCGの『ポケモンカードゲーム』や『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム』も登場。国内でも人気に火がつきました。

遊び方は、プレイヤーは数十枚の手持ちの「デッキ」と呼ぶカードセットを使って勝負します。デッキの枚数はTCGによって違い、例えば『ポケモンカードゲーム』は60枚。
それぞれのカードにはキャラクターと強さや能力が載っているので、出し合って、相手のカードを倒し、デッキを壊した方が勝ちという流れです。

手持ちカードは、最初に数十枚のスターターセットを購入。そこにデッキを強くするため、拡張パックを買い足していきます。結構、これキリがないかもしれないので中古ショップを利用すると財布に優しいです。ちなみにTCGの中にはレアカードが数百万円から数億円にもなるものもあり、大人の投機対象になっていたりもします。

今や世界で人気が爆発したeスポーツは、賞金金額が莫大な国際大会が行われ、経済産業省も発展に取り組んでいますが、元祖TCG「マジック・ザ・ギャザリング」にも、チャンピオンシップがあって賞金総額は100万ドルとなっています。

TCGを子どもが夢中になった時に「ほどほどに」とたしなめるべきか、やる気を後押しするべきか、親としては判断がなかなか難しいところですが、きっと子どもたちにとっては大切なコミュニケーションツールなのでしょう。

★音声はこちらから