大人になるとわかりますが、歯はとても大事。虫歯になって痛むと何を食べてもおいしくありません。歯の健康には気をつけたいもの。そして、治療費もかなりかかってしまいます。今日11月8日は、語呂合わせで「いい歯の日」。このタイミングで、お子さんと歯磨きを見直してみてはいかがでしょうか。
いい歯をキープするために必要なアイテムが歯ブラシ。最近は毛の細さ・太さ、ヘッドの大きさ、ブラシのカットのタイプに固さなど、多種多様な種類があります。さらに1本700円ぐらいするモフモフの歯ブラシ「モフらし」が人気だったり、電動歯ブラシや水圧で汚れを除去するタイプもあったりします。
日本歯科医師会によると、歯ブラシ選びの基本は3つ。1つ目は、虫歯予防か、歯を白くしたいのかといった「使う目的」。2つ目は「ヘッドのサイズ」。自分に合った大きさを選ぶのが必須なので、試してみて使いやすい1本を見つけましょう。3つ目は「毛の固さ」。自分の歯茎の状態に合わせて選びます。
子どもと歯ブラシを買いに行くといいかもしれません。自分に合った、お気に入りのものが見つかれば、歯磨きを面倒くさがらなくなるかも。時間がある時は、一緒に歯を磨くのもいいですね。適当にやらず、しっかり磨くクセがつくかも。そんな感じで、親子で歯磨きをエンタメ的に楽しんではいかがでしょう。
★音声はこちらから