自動車保険トップ

事故・故障時のご連絡

SBI損保安心ホットライン
(事故・故障時の連絡先)

24時間365日受付

マイページやLINEからも
事故のご連絡ができます。

ご加入をご検討中の方

お見積り・お申込み・
資料請求のお問い合わせ

ご契約者の方

必ず、契約者ご本人さまからお電話をお願いいたします。また、お手続きならびにご回答に際しましては、ご本人様確認をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

ご契約内容の変更・訂正・
解約等に関するお問い合わせ
  • IP電話などをご利用のお客さまで上記が繋がらない場合には、0570-200-825(有料)へお掛けください。
ご継続手続きに関するお問い合わせ
  • IP電話などをご利用のお客さまで上記が繋がらない場合には、0570-200-825(有料)へお掛けください。

シニアのお客さま、その他お問い合わせ

オペレーターがゆっくり丁寧にご案内するシニアのお客さま専用ダイヤルや、その他のお問い合わせ・画面操作のご案内はこちらから。

シニアのお客さま
画面操作のご案内・その他お問い合わせ

法人のお客さま

SBI損保へのご意見・苦情

ご意見・苦情・メールでのお問い合わせ

すべてのお電話は、応対品質向上のため録音させていただいております。あらかじめご了承ください。また、お電話をいただいた際、通知された発信者番号へ折り返しご連絡させていただく場合がございます。

自動車保険コラム - 自動車保険の基礎知識

新車を購入するなら車両保険は必要?車両保険のメリット・デメリットも解説!

車両保険は自分の自動車の修理費用などを補償する保険です。2022年3月末時点の車両保険の普及率は保有車両に対して46.5%(※)で、新車を購入して自動車保険に加入する際、車両保険に加入するべきかどうか迷う人は少なくないようです。
※出所:損害保険料率算出機構「自動車保険の概況」
本記事では車両保険の概要や加入する目的・必要性を説明したうえで、新車購入時に車両保険に加入したほうがよい人、しなくてもよい人の特徴を紹介します。さらに車両保険のメリット・デメリットや保険料を安くする方法についても解説していきます。
新車を購入予定で車両保険に入るべきか迷っている人や、安い保険料で車両保険に加入したい人はぜひチェックしてみてください。
*車によっては車両保険を引き受けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。


個人賠償責任保険とは?自転車事故の補償は準備できていますか?

日常生活で生じるトラブルのなかには、想定外の賠償責任を負うものもあります。子どもが自転車に乗り始めたことをきっかけに、事故の心配から保険の検討を始める人もいるでしょう。このような場合に役立つのが、「個人賠償責任保険」です。本記事では、個人賠償責任保険とは何か、どのような補償が受けられるのかといった内容を解説します。


走行距離と自動車保険の保険料の関係は?自分にあった走行距離区分を選べる保険を検討しよう!

インターネットや電話を通じて直接保険会社と契約するダイレクト型の自動車保険では、走行距離に応じた走行距離区分別に保険料が変わるのが一般的です。そのため、契約時や更新時に走行距離を適切に設定することで、保険料のムダをなくせる場合があります。 本記事では、保険料と走行距離区分の関係と、どのように走行距離区分を設定 すればおトクなのかを解説します。特に走行距離が短い方は保険料を抑えられる可能性があるので、ぜひチェックしてみてください。

  • 実態に即した距離を選ぶ必要があるため、自由に設定できるわけではありません。

SUVとは?SUVはなぜ人気?SUVは自動車保険の保険料が高いって本当?

近年人気の高まっているSUVとは、どのような車種なのでしょうか。一口にSUVといっても、「コンパクトSUV」や「クロスオーバーSUV」などの種類があります。
SUVの特徴とメリット・デメリット、種類別の違いや人気の理由について見ていきましょう。「SUVは自動車保険の保険料が高い」という意見もありますが、その実情についても解説しています。


自賠責保険とは?自賠責保険の保険料・保険金額・補償範囲を徹底解説!

自動車事故で相手に損害を与えてしまった場合、被害の程度によっては、高額な賠償金が請求されることも少なくありません。本記事では、自動車を運転する人にとって欠かせない「自賠責保険」について、その特徴や保険料、保険金額、補償範囲などを解説します。さらに、任意保険に加入する必要性についても触れていきます。自動車の運転免許を取得したばかりの人や、これから自動車を購入しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。


自動車保険の証券番号とは?確認方法と必要になるケースを解説!

証券番号とは保険契約一つひとつに割り振られた番号のことで、主に契約内容の変更や、補償内容の確認、事故の連絡をする場合に必要となります。コールセンターに電話をした際などに、「自動車保険の証券番号を教えてください」と言われた経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は証券番号の定義や証券番号を確認することができる書類の種類、またどのような状況で必要になるかについて解説します。あわせて保険証券のペーパーレス化のメリット・デメリットも解説しますので、参考にしてください。


自動車保険と自動車共済の違いは?メリット・デメリットや切り替え時の注意点を解説!

『自動車保険の保険料を節約したい』と考えている方の中には、その選択肢として「自動車共済」への加入を検討しているという方もいるのではないでしょうか。本記事では、『自動車共済は自動車保険より保険料が安いと聞いたが本当なのか?デメリットはないのか?』という疑問を持っている方のために、自動車保険と自動車共済の違いや、自動車共済から自動車保険への切り替えを検討する際に知っておきたい注意点などについて解説します。


車の用途車種とは?知っておきたい自動車保険の基礎知識

車にはさまざまな種類があり、その種類によって加入できる自動車保険の種類や保険料が異なります。そこで本記事では、車の分類のうち「用途車種」に絞ってその種類や保険料の違い、ダイレクト型自動車保険に加入できる用途車種について詳しく解説します。


車の所有者と自動車保険の契約者が違う!問題なく保険に加入できる?

本記事では他人名義の車を運転することになった場合の、自動車保険に関する疑問について解説します。「所有者と契約者が違っても自動車保険に加入できるのか」「他人名義の車を運転する場合の注意点が知りたい」といった方はぜひ参考にしてみてください。


自動車保険とは?基礎知識と初めての自動車保険選びのポイントを解説

自動車を運転する人のもしもに備えることができる「自動車保険(任意保険)」。初めて車を購入する際、自動車保険をどのように選んだらよいか迷われる方もいるでしょう。本記事ではそのような方のために、自動車保険の基礎知識や補償内容を説明したうえで、自動車保険を選ぶ際のポイントをご紹介します。


自動車保険の保険料は所得控除の対象外?年末調整の対象になる保険は?

年末が近くなると、お勤めの会社に年末調整に必要な書類や電子データを提出する方も多いのではないでしょうか。年末調整の書類には保険料控除の記入欄があります。しかし自動車保険の保険料は、年末調整における所得控除の対象外です。それでは、どのような保険料であれば年末調整の対象となるのでしょうか。この記事では年末調整の対象となる保険料の紹介と保険料控除の申告方法を、自動車保険に加入する必要性と併せて解説していきます。


自動車保険の新車割引って?

新車を購入して自動車保険に加入する場合、あるいは加入中の自動車保険の契約車両を新車に入れ替える場合、新車割引が適用されます。保険会社によって、適用条件や割引率などは異なります。ここでは一般的な新車割引の知識、手続きの注意点などについて解説します。


自動車保険〜クルマの貸し借り、保険はどうするの?

借りている車を運転している最中に事故をおこしてしまったら・・・、どうしたらいいのでしょう。 誰がその損害を賠償しなければならないのでしょうか。自分の加入している自動車保険で対応できるのでしょうか。ここでは、他人の車で事故を起こした時の対処の仕方や自動車保険について解説していきます。


自動車保険〜強制加入の自賠責保険と任意保険の違い・任意保険の必要性

自動車を安心して運転するために必要とされる自動車保険。自動車保険には、法律で加入を義務付けられている「自賠責保険(強制保険)」と「任意保険」の2種類があります。自動車を運転するにあたって、自賠責保険に加入していれば、任意保険は不要なのでしょうか?答えはNO。任意保険に加入せず自動車を運転することは非常に危険です。強制保険と任意保険の違いがわかると、任意保険加入の必要性がよくわかります。


自動車保険のノンフリート等級とは?等級の上がり方と保険料への影響を解説!

自動車保険のノンフリート等級が上がれば上がるほど、保険料は下がる傾向にあることはご存じの方も多いことと思います。その保険料を左右する等級が上がるためにはどうしたらいいのでしょうか?等級が上がるとどのくらい保険料が変わってくるのでしょうか?自動車保険の等級が上がるしくみと、保険料との関係性について解説します。


自動車保険の記名被保険者とは?変更すべきケースや等級の扱いを解説

自動車保険の契約をする際は「記名被保険者」を設定する必要があります。自動車保険には契約者の設定も必要ですが、違いはどこにあるのでしょうか。本記事では記名被保険者の意味や契約者との違い、名義の変更が生じるタイミング、等級の扱いや引き継ぐ際の対応などについて解説します。


子どもが免許を取った場合の自動車保険はどうすればよい?

子どもが18歳になり運転免許を取得したら、早速車を運転してみたい!ということになるでしょう。子どもは免許取りたてで経験も浅い、新米ドライバーとなります。いざという時にきちんと補償がされるよう、このタイミングで自動車保険を見直しておくと安心です。
このコラムでは、具体的な見直しのポイントを、さまざまなケースごとに解説していきます。


20歳で自動車保険に初めて加入する方へ

初めて自動車を購入するときはドキドキしますね。おそらくあなたのこれまでの人生の中で最も高額の買い物ではないでしょうか。このコラムでは初めて自動車を購入する方に、特に20歳の方向けに自動車保険の仕組み、保険料が高くなる理由、保険料を抑える方法について説明します。


スポーツカーの車両保険、みんな加入している?

憧れのスポーツカーを愛車にする喜び…車好きなら皆が憧れる「スポーツカー」。でも万一、愛車が“盗難”されてしまったら、“いたずら”されてしまったら、そして、“事故で傷付けて”しまったら…心配で仕方がない。と言う方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、そんな皆さまの声にお応えして、「スポーツカー」の車両保険について、ご紹介します。


軽自動車に車両保険は付けるべき?軽自動車の自動車保険(車両保険)の相場は?

「軽自動車」にはいろいろなメリットがあります。例えば、普通自動車に比べて税金が安い、燃費がよい、車体がコンパクトであるため、運転がしやすい等。そして、自賠責保険の上乗せとなる「自動車保険(任意保険)の保険料が安い」ということもメリットとして挙げられます。では、なぜ軽自動車の保険料が安いのかを、自動車保険の仕組みと合わせて、簡単にご説明します。


自動車保険の等級 下がるとどうなるの?下がる事故とは?

保険を使用しなければ等級が上がり、保険を使用すれば等級は下がる…というところは知っているけど、詳しいことはよくわからない…そんな方もいらっしゃることかと思います。どんな事故でも同じように等級が下がるのでしょうか?また、どのくらい保険料に影響があるのでしょうか?こちらでは、自動車保険の等級が下がる仕組みと保険料の関係性についてご紹介します。


自動車保険の月払(分割払)と年払(一括払)の違い。払込方法別のメリット・デメリットは?

自動車保険の更新時期が近づくと、次に加入する自動車保険を比較・検討する、そんな人が多いのではないでしょうか。一括見積サイトや自動車保険会社Webサイトをチェックして保険商品を探す際、補償内容のほかに気になるのが保険料です。本記事では、自動車保険料の払込方法として代表的な「月払(分割払)」と「年払(一括払)」の違いと、それぞれのメリット・デメリットを解説します。新たに自動車保険に加入する人や見直しを検討している人は参考にしてみてください。


自動車保険の車両入替〜車を買い替えたときには忘れずに〜

車を買い替えたときには、今入っている自動車保険の補償を新しい車に適用するために、「車両入替」という手続きが必要になります。今回は車を買い替える前に、タイミングや条件などをしっかり理解しておく必要がある、車両入替の手続きについて解説します。


自動車保険はゴールド免許で割引に〜免許証の色が変わったときの疑問も解決〜

自動車保険は事故を起こすリスクが低いと、保険料も安くなるしくみになっています。ゴールド免許もその1つで「ゴールド免許割引」が適用されます。ここではゴールド免許割引の基本から、保険期間の途中で免許証の色が変わったときの取り扱いについて説明します。


高齢ドライバー事故が急増!自動車保険でしっかり備えて

73歳の男性が運転する車が歩道を暴走して7人を死傷させた事故――。93歳の女性が運転する車がバイクに乗った高校生をはね、ひき逃げしたとされる事故――。高齢ドライバーが起こした痛ましい事故の記憶は、まだ残っていることでしょう。


自動車保険のお見積り

SBI損保ならインターネットからの新規お申込みで保険料14,500円割引!

一括見積サイトでお見積りされた方もこちら

お見積り・ご契約の流れ

新規でご加入をご検討中の方

0800-8888-581

9:00〜18:00(12/31〜1/3を除きます)

①インターネット割引(14,000円)②証券不発行割引(500円)を適用した場合の割引額です。月払は年間14,520円(①14,040円②480円)となります。

2023年2月 22-0581-12-002