合理的な保険料設定と各種割引 - SBI損保の自動車保険
保険料は走った分だけ!
SBI損保はお客さまのカーライフに合わせて “走行距離に応じた合理的な保険料”を設定しています。年間走行距離が短いほど、保険料は安くなる仕組みです。
保険料は次のような要素から決定されます。
1〜20等級まで設定された割引・割増制度で、お客さまの等級によって、保険料を算出いたします。
記名被保険者がお住まいの地域に基づき料率を適用します。
運転者年齢条件が「26歳以上補償」でご契約された場合、記名被保険者の年齢に応じた保険料が適用されます。
お客さまの過去の事故により、事故有係数適用期間0〜6年のいずれかを設定し、保険料を算出いたします。
過去1年間の走行距離に応じて保険料の設定を行います。
「業務使用」、「通勤・通学使用」、「日常・レジャー使用」の区分に応じた保険料を設定しています。
お車の車種・型式によって保険料が異なります。
自家用(普通・小型・軽四輪)乗用車は、型式ごとの事故の実績などに基づいて決定される「型式別料率クラス」によって保険料が細分化されています。
保険証券を発行しない場合500円割引*2
インターネットからのお申し込みの際に、証券不発行割引を「適用する」とご選択された場合、保険料を500円割り引きます。保険証券は発行されませんが、ご契約内容についてはSBI損保のマイページでご確認いただけます。
衝突被害軽減ブレーキ(AEB)装置が搭載されたお車の場合に適用されます。(一部のお車を除きます)
※①インターネット割引(12,000円)②証券不発行割引(500円)を適用した割引額です。月払の場合は年間12,480円(①12,000円②480円)となります。
0800-8888-581
9:00〜18:00(12/31〜1/3を除きます)
2020年7月 20-0132-12-005