自動車保険トップ

事故・故障時のご連絡

SBI損保安心ホットライン
(事故・故障時の連絡先)

24時間365日受付

マイページやLINEからも
事故のご連絡ができます。

ご加入をご検討中の方

お見積り・お申込み・
資料請求のお問い合わせ

ご契約者の方

必ず、契約者ご本人さまからお電話をお願いいたします。また、お手続きならびにご回答に際しましては、ご本人様確認をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

ご契約内容の変更・訂正・
解約等に関するお問い合わせ
  • IP電話などをご利用のお客さまで上記が繋がらない場合には、0570-200-825(有料)へお掛けください。
ご継続手続きに関するお問い合わせ
  • IP電話などをご利用のお客さまで上記が繋がらない場合には、0570-200-825(有料)へお掛けください。

シニアのお客さま、その他お問い合わせ

オペレーターがゆっくり丁寧にご案内するシニアのお客さま専用ダイヤルや、その他のお問い合わせ・画面操作のご案内はこちらから。

シニアのお客さま
画面操作のご案内・その他お問い合わせ

法人のお客さま

SBI損保へのご意見・苦情

ご意見・苦情・メールでのお問い合わせ

すべてのお電話は、応対品質向上のため録音させていただいております。あらかじめご了承ください。また、お電話をいただいた際、通知された発信者番号へ折り返しご連絡させていただく場合がございます。

自動車保険コラム - 自動車の税金

ハイブリッド車にかかる自動車税とは?安くなる税金の種類を解説

車の購入や乗り替えを検討している際に、ハイブリッド車を乗り替え候補にしている方は多いと思います。ハイブリッド車とガソリン車における税制優遇の違いなど、維持費にかかわる具体的なメリットを知りたいと考える方も少なくないでしょう。この記事では、ハイブリッド車の特徴や税制優遇措置についてわかりやすく解説します。ハイブリッド車のメリット・デメリットもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。


自動車税は13年経過すると高くなる!重課の理由と対策を解説

車を所有していると、さまざまな維持費がかかります。自動車にかかる税金もそのうちの1つです。自動車税や自動車重量税の納税額は一定ではなく、減税対象のエコカーなどを除いた車両は、一部例外を除き新車登録から13年経過すると税金が高くなります。この記事では、自動車の税金が13年経過すると高くなる理由と、具体的にどの程度高くなるのかを解説します。自動車に関する税負担を抑えるための方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。


自動車税の納税証明書は車検に必要?発行する方法について解説

自動車税(軽自動車税)とは、自動車の所有者に対して課せられる税金のことです。「自動車税納税証明書」は、自動車税を地方自治体に納入したことを証明する書類であり、車検時や車の売却時などに必要になることがあります。支払いをした際の控えは、必要になった場合に備えて保管しておくことをおすすめします。


自動車税はいつ納付する?納付方法と税金を抑えるポイントも解説

自動車税(種別割)は毎年5月末までに納付するのが一般的で、税額は排気量や用途によって異なります。滞納すると、延滞金が発生し車検が受けられなくなるため、注意が必要です。本記事では、自動車税(種別割)の支払い方法や税金を抑えるポイントについて紹介します。


軽自動車の税金には何がある? 種類ごとの特徴や税額を抑えるコツを徹底解説!

軽自動車税には毎年納付する「軽自動車税(種別割)」や取得した時に課税される「軽自動車税(環境性能割)」があります。さらに車検時に支払う「自動車重量税」もあります。車種によって税額が異なるため、納付額を抑えるコツを理解することは重要です。本記事では軽自動車税の種類やそれぞれの特徴について紹介します。


自動車重量税とは?納税のタイミングや計算方法、還付制度を詳しく解説

自動車重量税とは、車両重量に応じて課される税金のことです。一般的に新車の購入時や継続車検の際に重量税を納付します。
自動車を購入するために、重量税などの税金についてよく理解することが大切です。本記事では、自動車重量税の概要と計算方法、還付金の受け取り方法について紹介します。


軽自動車税はいくら?税金や維持費を節約する方法を解説!

「自動車は欲しいけれど、あまり維持費をかけられない…」と考える人におすすめの選択肢の1つが軽自動車です。普通自動車より税金の負担が軽いだけでなく、その他の維持費も安く抑えられるケースもあります。今回は軽自動車にかかる税金・維持費を普通自動車の場合と比較しながら解説します。節約のコツについても併せて紹介しますので、自動車の購入費用だけではなく、維持費も最低限に抑えたいという方はぜひ参考にしてください。


自動車税が安くなる!?自動車購入時に検討したい3つのポイント

自動車を所有している限りは納める必要がある自動車税。「もっと安くしたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。本記事では自動車税の概要と税制優遇措置に触れたうえで、自動車税を節約する方法について解説します。自動車税の納税額を抑えたい人はぜひチェックしてみてください。


自動車を持つとどのくらい税金がかかる?

自動車の購入や保有に対しては、いくつかの税金の支払義務が発生します。自動車取得時には自動車取得税、消費税が、自動車を保有し、使用している場合には自動車重量税、自動車税、ガソリン税などが課税されます。ここでは自動車に関する税金を整理して、詳しくご説明します。


自動車取得税〜新車・中古車ごとの計算方法や減免対象〜

自動車取得税とは自動車取得時に取得者に課せられる税金です。新車、中古車で計算方法が異なり、軽自動車、普通(小型)自動車でも金額が変わってきます。計算方法や、減免(減税)対象になるケースを解説します。


自動車保険のお見積り

SBI損保ならインターネットからの新規お申込みで保険料14,500円割引!

一括見積サイトでお見積りされた方もこちら

お見積り・ご契約の流れ

新規でご加入をご検討中の方

0800-8888-581

9:00〜18:00(12/31〜1/3を除きます)

①インターネット割引(14,000円)②証券不発行割引(500円)を適用した場合の割引額です。月払は年間14,520円(①14,040円②480円)となります。

2023年2月 22-0581-12-007