自動車保険のレンタカー費用特約とは?セットするメリット・デメリットは? - SBI損保の自動車保険
運転していた車が事故によって損害を被り、損害の修理などにより乗ることができなくなった場合、一般的には修理工場から代車が提供されます。しかし、修理を依頼したディーラーが代車として貸し出せる代車を保有していない、代車はあるが貸し出し中などの理由で代車の提供がない場合、レンタカーを利用する方も多いのではないでしょうか。
また、レンタカーは車種によって金額が異なりますので、普段乗っている車と同等のグレードの車を希望するとなると、1日当たりのレンタカー料金が心配になる方もいらっしゃるでしょう。もし、その際のレンタカー費用が不安ということであれば、自動車保険に「レンタカー費用特約」をセットすることで、費用の負担に備えることができます。特約の名称は保険会社によって異なり、「代車費用特約」という場合もあります。
今回は、レンタカー費用特約をセットするとどのような補償を受けられるのかについて、この特約のメリット・デメリットなどと併せてご紹介します。
自動車保険のレンタカー費用特約とは、契約自動車が車両保険の支払対象となる事故によって損害を被った場合で、損害の修理などにより契約自動車が使用できなくなったときに、レンタカー費用が支払われるという特約です。SBI損保では「車両損害に関するレンタカー費用補償特約」という名称でご案内しています。
この特約は車両保険に加入する場合にのみセットが可能です。
支払われる金額は
被保険者が実際に負担したレンタカー費用の1日あたりの額
(支払限度日額を限度とする)
×
被保険者が実際にレンタカーを使用した日数
となります。
SBI損保では、支払限度額・支払限度日数は以下となります。
【支払限度日額】
5,000円/日
7,000円/日
10,000円/日
【支払限度日数】
事故日などから30日
支払われる金額は、限度日額・限度日数内でかかった実額が支払われる点に注意してください。
レンタカー費用特約の補償内容を把握したところで、この特約をセットするメリット・デメリットについてもチェックしておきましょう。
レンタカー費用特約をセットするメリットは「車の修理に時間がかかった場合の経済的負担を軽減できる」という点です。事故車両の修理に時間がかかる場合、以下のような理由から代車を借りることができず、レンタカーを利用するというケースが考えられます。
車検の繁忙期などは代車に空きがないことも多く、また修理工場やカーディーラーにもよりますが、代車を5台程度しか準備していないという場合もあります。代車を自分で準備しなければならないときに、レンタカー費用特約をセットしていれば、レンタカーを借りる際の費用負担を軽減できます。
レンタカー費用特約をセットすると、「特約分の保険料負担が生じる」というデメリットがあります。
一例として、SBI損保の自動車保険で、「車両損害に関するレンタカー費用補償特約」をセットすると、どのくらいの保険料がかかるのかをご紹介します。
横スクロールできます
支払限度日額 | レンタカー費用特約をセットした場合の年間保険料 | レンタカー費用特約をセットしない場合の年間保険料 | 差額(※) |
---|---|---|---|
5,000円/日 | 24,300円 | 22,290円 | 2,010円 |
7,000円/日 | 25,100円 | 2,810円 | |
10,000円/日 | 26,310円 | 4,020円 |
※差額は算出条件によって異なります。
【算出条件(共通)】個人契約、保険始期:令和6年9月、車名:NBOX、型式:JF4、初度登録年月:令和5年9月、使用目的:日常・レジャー、年間走行距離:3,000km超 5,000km以下、ノンフリート等級:20等級(事故有係数適用期間0年)、年齢条件:26歳以上補償、運転者限定:本人限定、割引:ゴールド免許割引/新車割引/インターネット割引/証券不発行割引、記名被保険者:35歳・東京都在住、対人賠償保険:無制限、対物賠償保険:無制限、人身傷害保険:3,000万円(自動車事故補償)、搭乗者傷害保険:なし、車両保険種類:一般車両、車両保険金額:195万円、車両自己負担額:5-10万円、払込方法:一括払、契約形態:継続契約以外
上記のように、この特約をセットした場合は、セットしない場合に比べて数千円程度あがります。またあがる保険料は、設定した支払限度日額よっても変わってきます。年間数千円程度ですが、レンタカー費用特約の必要性と支払う保険料のバランスを考えて、特約の付帯有無の判断、また支払限度日額の設定をしましょう。
レンタカー特約を使うことで、翌年の等級が下がるのでは、と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。レンタカー費用特約は、「事故」により契約自動車が使用できず、レンタカーを借りる場合に使用できるのが一般的です。事故にあって車が損害を被った際、レンタカー特約だけを使った場合はノーカウント事故の取り扱いとなり、翌年の等級は下がりません。ただし、車両保険と一緒に使う場合は翌年の等級はダウンするため、注意しましょう。
レンタカーを借りる際の費用負担を抑えられるため、おトクに感じられるレンタカー費用特約ですが、誰にでも必要な特約というわけではありません。中には必要でない方もいます。ここでは「レンタカー費用特約を付けたほうがいい人・さほど必要でない人」の違いも見ておきましょう。
レンタカー費用特約を付けたほうがいい人の特徴は、以下のとおりです。
・通勤などで車に乗る頻度が高い人
通勤や送迎などで車に乗る頻度が高い人は、もし事故にあってレンタカーを借りることになった場合、またその期間が長期におよんだ場合、経済的負担が増します。そのため、頻繁に車に乗る方はレンタカー特約の必要性が高いといえます。
・レンタカーのグレードを落としたくない人
レンタカーの料金は車種によって異なります。不安なく運転するために、普段乗っている車と同等のグレードの車を希望すると、レンタカー料金が高くなってしまう方もいらっしゃるでしょう。そのような方はレンタカー費用特約の必要性が高いといえます。
・公共の交通機関が使えないなど、自動車がないと生活できない人
電車・バスなどの公共の交通機関の便数が少なく、車がないと不便な地域に住む人も、もし事故にあってレンタカーを借りることになった場合、またその期間が長期におよんだ場合、経済的負担が増します。そのため、レンタカー費用特約の必要性が高いといえます。
レンタカー費用特約の必要性が低い人の特徴は、以下のとおりです。
・車に乗る頻度が低い人
車の利用が月に数回程度など、利用頻度が低い人であれば、レンタカー費用特約をセットする必要性はそこまで高くないでしょう。
・電車やバス、タクシーで対応できる人
日常生活で公共の交通機関やタクシーが使える人は、レンタカー費用特約をセットする必要性は低くなります。
・ほかの車両で対応できる人
車を複数台保有している、ご家族の車を借りられるなど、ほかの車両で対応できる場合もレンタカー費用特約をセットする必要はないといえるでしょう。
なお、損害保険料率算出機構の「2021年度 自動車保険の概況」によると、車両保険加入率は全車両数に対して46.2%となっています。前述のとおり、レンタカー費用特約をセットするには車両保険への加入が必要ですので、この特約をセットしている割合は、46.2%よりもさらに低いことが考えられます。
繰り返しになりますが、レンタカー費用特約は必ずセットしなければならない特約ではありません。ご自身の生活スタイルや住んでいる地域も考慮して、検討することをおすすめします。
レンタカー費用特約とは、事故で契約自動車の修理が必要となった場合、その期間のレンタカー費用を一定額・一定期間まで補償する特約です。ただし、契約した一定額・一定期間の全額が支払われるわけではなく、設定した支払限度日額を上限に実額分が支払われます。補償の内容については、本記事内の「自動車保険のレンタカー費用特約とは?」を参考にしてください。
そして、レンタカー費用特約は、車を保有するすべての人に必要な補償というわけではありません。代車が借りられなくてもほかの車が使える、もしくは公共の交通機関でカバーできる、というのであれば、特約が不要な場合もあります。必要性をよく考えてからセットしましょう。
SBI損保では今回ご紹介したレンタカー費用特約(車両損害に関するレンタカー費用補償特約)など、お客さまのニーズに合わせたさまざまな補償をご用意しています。
自動車保険についてのご相談・疑問点はお気軽にSBI損保サポートデスクまでお問い合わせください。
執筆年月日:2022年12月28日
(最終更新年月日:2024年9月27日)
補償内容をできるだけムダのないものにしたいと考えている方の中には、「本当に無制限にする必要があるの?」などと疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんな疑問にお答えするために、対人賠償保険と対物賠償保険が保険金額を「無制限」にすべき補償だといわれている理由について説明します。
自損事故を起こしてしまった場合、自賠責保険または自動車保険(任意保険)の補償を受けられるのでしょうか。自損事故とは何かを整理した上で、実際に起こりうる事故の事例を交えながら、自損事故の補償を詳しくご説明いたします。
ファミリーバイク特約は、自動車ではなくバイクの事故によるさまざまな損害をカバーしてくれます。同じような保険に「バイク保険」もありますが、異なる部分が複数あります。どのような点が違うのか、ファミリーバイク特約の入り方と併せて解説します。
レンタカー費用特約とは、契約自動車が車両保険の支払対象となる事故によって損害を被った場合で、損害の修理などにより契約自動車が使用できなくなったときに、レンタカー費用が支払われるという特約です。今回は、レンタカー費用特約をセットするとどのような補償を受けられるのかなどをご紹介します。
本記事では他人名義の車を運転することになった場合の、自動車保険に関する疑問について解説します。「所有者と契約者が違っても自動車保険に加入できるのか」「他人名義の車を運転する場合の注意点が知りたい」といった方はぜひ参考にしてみてください。
「対人賠償保険」や「対物賠償保険」の保険金額は「無制限」にすべき?
補償内容をできるだけムダのないものにしたいと考えている方の中には、「本当に無制限にする必要があるの?」などと疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんな疑問にお答えするために、対人賠償保険と対物賠償保険が保険金額を「無制限」にすべき補償だといわれている理由について説明します。
自損事故(単独事故)を起こしてしまったとき、自動車保険の補償はどうなる?
自損事故を起こしてしまった場合、自賠責保険または自動車保険(任意保険)の補償を受けられるのでしょうか。自損事故とは何かを整理した上で、実際に起こりうる事故の事例を交えながら、自損事故の補償を詳しくご説明いたします。
ファミリーバイク特約とは?入り方やメリット・デメリットを解説
ファミリーバイク特約は、自動車ではなくバイクの事故によるさまざまな損害をカバーしてくれます。同じような保険に「バイク保険」もありますが、異なる部分が複数あります。どのような点が違うのか、ファミリーバイク特約の入り方と併せて解説します。
自動車保険のレンタカー費用特約とは?セットするメリット・デメリットは?
レンタカー費用特約とは、契約自動車が車両保険の支払対象となる事故によって損害を被った場合で、損害の修理などにより契約自動車が使用できなくなったときに、レンタカー費用が支払われるという特約です。今回は、レンタカー費用特約をセットするとどのような補償を受けられるのかなどをご紹介します。
車の所有者と自動車保険の契約者が違う!問題なく保険に加入できる?
本記事では他人名義の車を運転することになった場合の、自動車保険に関する疑問について解説します。「所有者と契約者が違っても自動車保険に加入できるのか」「他人名義の車を運転する場合の注意点が知りたい」といった方はぜひ参考にしてみてください。
※①インターネット割引(14,000円)②証券不発行割引(500円)を適用した場合の割引額です。月払は年間14,520円(①14,040円②480円)となります。
自動車保険のお見積り
0800-8888-581
9:00〜18:00(12/31〜1/3を除きます)
2024年9月 24-0299-12-003