自動車保険トップ

事故・故障時のご連絡

SBI損保安心ホットライン
(事故・故障時の連絡先)

24時間365日受付

マイページやLINEからも
事故のご連絡ができます。

ご加入をご検討中の方

お見積り・お申込み・
資料請求のお問い合わせ

ご契約者の方

必ず、契約者ご本人さまからお電話をお願いいたします。また、お手続きならびにご回答に際しましては、ご本人様確認をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

ご契約内容の変更・訂正・
解約等に関するお問い合わせ
  • IP電話などをご利用のお客さまで上記が繋がらない場合には、0570-200-825(有料)へお掛けください。
ご継続手続きに関するお問い合わせ
  • IP電話などをご利用のお客さまで上記が繋がらない場合には、0570-200-825(有料)へお掛けください。

シニアのお客さま、その他お問い合わせ

オペレーターがゆっくり丁寧にご案内するシニアのお客さま専用ダイヤルや、その他のお問い合わせ・画面操作のご案内はこちらから。

シニアのお客さま
画面操作のご案内・その他お問い合わせ

法人のお客さま

SBI損保へのご意見・苦情

ご意見・苦情・メールでのお問い合わせ

すべてのお電話は、応対品質向上のため録音させていただいております。あらかじめご了承ください。また、お電話をいただいた際、通知された発信者番号へ折り返しご連絡させていただく場合がございます。

自動車保険トップ

事故・故障時のご連絡

SBI損保安心ホットライン
(事故・故障時の連絡先)

24時間365日受付

マイページやLINEからも
事故のご連絡ができます。

ご加入をご検討中の方

お見積り・お申込み・
資料請求のお問い合わせ

ご契約者の方

必ず、契約者ご本人さまからお電話をお願いいたします。また、お手続きならびにご回答に際しましては、ご本人様確認をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

ご契約内容の変更・訂正・
解約等に関するお問い合わせ
  • IP電話などをご利用のお客さまで上記が繋がらない場合には、0570-200-825(有料)へお掛けください。
ご継続手続きに関するお問い合わせ
  • IP電話などをご利用のお客さまで上記が繋がらない場合には、0570-200-825(有料)へお掛けください。

シニアのお客さま、その他お問い合わせ

オペレーターがゆっくり丁寧にご案内するシニアのお客さま専用ダイヤルや、その他のお問い合わせ・画面操作のご案内はこちらから。

シニアのお客さま
画面操作のご案内・その他お問い合わせ

法人のお客さま

SBI損保へのご意見・苦情

ご意見・苦情・メールでのお問い合わせ

すべてのお電話は、応対品質向上のため録音させていただいております。あらかじめご了承ください。また、お電話をいただいた際、通知された発信者番号へ折り返しご連絡させていただく場合がございます。

自動車保険のレンタカー費用特約とは?セットするメリット・デメリットは?

自動車保険のレンタカー費用特約とは?セットするメリット・デメリットは?

運転していた車が事故によって損害を被り、損害の修理などにより乗ることができなくなった場合、一般的には修理工場から代車が提供されます。しかし、修理を依頼したディーラーが代車として貸し出せる代車を保有していない、代車はあるが貸し出し中などの理由で代車の提供がない場合、レンタカーを利用する方も多いのではないでしょうか。

また、レンタカーは車種によって金額が異なりますので、普段乗っている車と同等のグレードの車を希望するとなると、1日当たりのレンタカー料金が心配になる方もいらっしゃるでしょう。もし、その際のレンタカー費用が不安ということであれば、自動車保険に「レンタカー費用特約」をセットすることで、費用の負担に備えることができます。特約の名称は保険会社によって異なり、「代車費用特約」という場合もあります。

今回は、レンタカー費用特約をセットするとどのような補償を受けられるのかについて、この特約のメリット・デメリットなどと併せてご紹介します。

自動車保険のレンタカー費用特約とは?

自動車保険のレンタカー費用特約とは、契約自動車が車両保険の支払対象となる事故によって損害を被った場合で、損害の修理などにより契約自動車が使用できなくなったときに、レンタカー費用が支払われるという特約です。SBI損保では「車両損害に関するレンタカー費用補償特約」という名称でご案内しています。

この特約は車両保険に加入する場合にのみセットが可能です。
支払われる金額は

被保険者が実際に負担したレンタカー費用の1日あたりの額
(支払限度日額を限度とする)
×
被保険者が実際にレンタカーを使用した日数

となります。

SBI損保では、支払限度額・支払限度日数は以下となります。

【支払限度日額】
5,000円/日
7,000円/日
10,000円/日

【支払限度日数】
事故日などから30日

支払われる金額は、限度日額・限度日数内でかかった実額が支払われる点に注意してください。

レンタカー費用特約をセットするメリット・デメリットとは?

レンタカー費用特約の補償内容を把握したところで、この特約をセットするメリット・デメリットについてもチェックしておきましょう。

レンタカー費用特約をセットするメリット

レンタカー費用特約をセットするメリットは「車の修理に時間がかかった場合の経済的負担を軽減できる」という点です。事故車両の修理に時間がかかる場合、以下のような理由から代車を借りることができず、レンタカーを利用するというケースが考えられます。

  • 修理を依頼した工場やカーディーラーの代車に空きがなかった
  • 修理工場・カーディーラーに、代車の貸出制度がなかった

車検の繁忙期などは代車に空きがないことも多く、また修理工場やカーディーラーにもよりますが、代車を5台程度しか準備していないという場合もあります。代車を自分で準備しなければならないときに、レンタカー費用特約をセットしていれば、レンタカーを借りる際の費用負担を軽減できます。

レンタカー費用特約をセットするデメリット

レンタカー費用特約をセットすると、「特約分の保険料負担が生じる」というデメリットがあります。

一例として、SBI損保の自動車保険で、「車両損害に関するレンタカー費用補償特約」をセットすると、どのくらいの保険料がかかるのかをご紹介します。

横スクロールできます

支払限度日額 レンタカー費用特約をセットした場合の年間保険料 レンタカー費用特約をセットしない場合の年間保険料 差額(※)
5,000円/日 21,130円 19,230円 1,900円
7,000円/日 21,900円 2,670円
10,000円/日 23,040円 3,810円

※差額は算出条件によって異なります。

【算出条件(共通)】個人契約、保険始期:令和5年1月、車名:NBOX、型式:JF4、初度登録年月:令和4年9月、使用目的:日常・レジャー、年間走行距離:3,000km超 5,000km以下、ノンフリート等級:20等級(事故有係数適用期間0年)、年齢条件:26歳以上補償、運転者限定:本人限定、割引:ゴールド免許割引/新車割引/インターネット割引/証券不発行割引、記名被保険者:35歳・東京都在住、対人賠償保険:無制限、対物賠償保険:無制限、人身傷害保険:3,000万円(自動車事故補償)、搭乗者傷害保険:無し、車両保険種類:一般車両、車両保険金額:195万円、車両自己負担額:5-10万円、払込方法:一括払、契約形態:継続契約以外

上記のように、この特約をセットした場合は、セットしない場合に比べて数千円程度あがります。またあがる保険料は、設定した支払限度日額よっても変わってきます。年間数千円程度ですが、レンタカー費用特約の必要性と支払う保険料のバランスを考えて、特約の付帯有無の判断、また支払限度日額の設定をしましょう。

レンタカー費用特約を使うと、翌年の等級はどうなる?

レンタカー特約を使うことで、翌年の等級が下がるのでは、と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。レンタカー費用特約は、「事故」により契約自動車が使用できず、レンタカーを借りる場合に使用できるのが一般的です。事故にあって車が損害を被った際、レンタカー特約だけを使った場合はノーカウント事故の取り扱いとなり、翌年の等級は下がりません。ただし、車両保険と一緒に使う場合は翌年の等級はダウンするため、注意しましょう。

レンタカー費用特約を付けたほうがいい人、必要ない人の違いとは?

レンタカーを借りる際の費用負担を抑えられるため、おトクに感じられるレンタカー費用特約ですが、誰にでも必要な特約というわけではありません。中には必要でない方もいます。ここでは「レンタカー費用特約を付けたほうがいい人・さほど必要でない人」の違いも見ておきましょう。

レンタカー費用特約を付けたほうがいい人

レンタカー費用特約を付けたほうがいい人の特徴は、以下のとおりです。

・通勤などで車に乗る頻度が高い人
通勤や送迎などで車に乗る頻度が高い人は、もし事故にあってレンタカーを借りることになった場合、またその期間が長期におよんだ場合、経済的負担が増します。そのため、頻繁に車に乗る方はレンタカー特約の必要性が高いといえます。

・レンタカーのグレードを落としたくない人
レンタカーの料金は車種によって異なります。不安なく運転するために、普段乗っている車と同等のグレードの車を希望すると、レンタカー料金が高くなってしまう方もいらっしゃるでしょう。そのような方はレンタカー費用特約の必要性が高いといえます。

・公共の交通機関が使えないなど、自動車がないと生活できない人
電車・バスなどの公共の交通機関の便数が少なく、車がないと不便な地域に住む人も、もし事故にあってレンタカーを借りることになった場合、またその期間が長期におよんだ場合、経済的負担が増します。そのため、レンタカー費用特約の必要性が高いといえます。

レンタカー費用特約の必要性が低い人

レンタカー費用特約の必要性が低い人の特徴は、以下のとおりです。

・車に乗る頻度が低い人
車の利用が月に数回程度など、利用頻度が低い人であれば、レンタカー費用特約をセットする必要性はそこまで高くないでしょう。

・電車やバス、タクシーで対応できる人
日常生活で公共の交通機関やタクシーが使える人は、レンタカー費用特約をセットする必要性は低くなります。

・ほかの車両で対応できる人
車を複数台保有している、ご家族の車を借りられるなど、ほかの車両で対応できる場合もレンタカー費用特約をセットする必要はないといえるでしょう。

なお、損害保険料率算出機構の「2021年度 自動車保険の概況」によると、車両保険加入率は全車両数に対して46.2%となっています。前述のとおり、レンタカー費用特約をセットするには車両保険への加入が必要ですので、この特約をセットしている割合は、46.2%よりもさらに低いことが考えられます。

繰り返しになりますが、レンタカー費用特約は必ずセットしなければならない特約ではありません。ご自身の生活スタイルや住んでいる地域も考慮して、検討することをおすすめします。

まとめ

レンタカー費用特約とは、事故で契約自動車の修理が必要となった場合、その期間のレンタカー費用を一定額・一定期間まで補償する特約です。ただし、契約した一定額・一定期間の全額が支払われるわけではなく、設定した支払限度日額を上限に実額分が支払われます。補償の内容については、本記事内の「自動車保険のレンタカー費用特約とは?」を参考にしてください。

そして、レンタカー費用特約は、車を保有するすべての人に必要な補償というわけではありません。代車が借りられなくてもほかの車が使える、もしくは公共の交通機関でカバーできる、というのであれば、特約が不要な場合もあります。必要性をよく考えてからセットしましょう。

SBI損保では今回ご紹介したレンタカー費用特約(車両損害に関するレンタカー費用補償特約)など、お客さまのニーズに合わせたさまざまな補償をご用意しています。
自動車保険についてのご相談・疑問点はお気軽にSBI損保サポートデスクまでお問い合わせください。

執筆年月日:2022年12月28日

自動車保険のお見積り

SBI損保ならインターネットからの新規お申込みで保険料14,500円割引!

一括見積サイトでお見積りされた方もこちら

お見積り・ご契約の流れ

新規でご加入をご検討中の方

0800-8888-581

9:00〜18:00(12/31〜1/3を除きます)

①インターネット割引(14,000円)②証券不発行割引(500円)を適用した場合の割引額です。月払は年間14,520円(①14,040円②480円)となります。

2022年12月 22-0450-12-001

お見積りは
個人情報不要