エンジンブレーキとは?燃費を向上させるフットブレーキとの使い分け方を解説! - SBI損保の自動車保険
エンジンブレーキは、上手に活用することで燃費向上や安全かつスムーズな走行が可能となります。マニュアル車(ミッション車)を運転する方は、マニュアル車のしくみ上、日常的にエンジンブレーキを活用している方が多いかと思いますが、オートマ車を運転する方のなかには、エンジンブレーキを意識的に使ったことがないという方もいるのではないでしょうか。本記事では、エンジンブレーキとフットブレーキの違い、エンジンブレーキを使うメリット・デメリットなどの情報を解説します。フットブレーキとの上手な使い分け方にも触れているので、ぜひ運転時の参考にしてください。
エンジンブレーキとは、アクセルペダルから足を離してエンジンの出力を抑えることで自動車を減速させる方法のことです。たとえば、平坦な道を走行しているときにアクセルペダルから足を離すとブレーキペダルを踏んでいなくてもスピードが落ちますが、あの現象はエンジンブレーキによって起きています。つまりエンジンブレーキは、特別な操作をせずとも日常的に使われている機能ということです。ここでは、フットブレーキとの違いやエンジンブレーキの使い方を見ながら、そのしくみ・役割についてもう少し詳しく見ていきましょう。
フットブレーキとは、運転席の足元にあるブレーキペダルを踏むことで自動車を減速させる方法です。エンジンブレーキとフットブレーキの違いをまとめると、以下のようになります。
横スクロールできます
エンジンブレーキ | フットブレーキ | |
---|---|---|
しくみ | エンジンの出力を抑えることで減速させる | タイヤの動きを制御することで減速させる |
役割 |
|
|
使い方 |
|
|
ブレーキランプの点灯 | なし | あり |
エンジンの出力を抑制することで自動車を減速させるエンジンブレーキに対して、フットブレーキはタイヤの動きを直接止めるのが基本的な機能です。フットブレーキには「ドラムブレーキ」や「ディスクブレーキ」があります。ドラムブレーキは車輪と一体になって回転するドラムにブレーキシュー(ブレーキを構成する部品の1つ)を押し付けて減速するしくみで、ディスクブレーキは、車輪とともに回転するディスクローターをブレーキパッドで挟んで減速させるしくみです。どちらもタイヤの回転をブレーキシューやブレーキパッドで押さえつけることで摩擦を生じさせ、動きを制御します。そのため、フットブレーキはエンジンブレーキと比較して強く減速させることが可能です。また、フットブレーキを使うとブレーキランプが点灯しますが、エンジンブレーキでは点灯しないという違いもあります。
オートマ車のエンジンブレーキの使い方は、以下の2つです。
前述のとおり、エンジンブレーキはアクセルペダルから足を離すだけで自動的にかかりますが、さらに強いエンジンブレーキをかけたい場合は、シフトダウンしましょう。シフトダウンとは、オートマ車では通常走行時に「D」の位置にしてあるシフトレバーを「2」や「L」などに下げてギアを変えることです。ギアの種類や定義は車種にもよりますが、エンジンブレーキを利かせるギアには次のようなものがあります。
また、車種によっては「O/D」(オーバードライブ)ボタンがついています。通常はONの状態で走行しますが、OFFにすることでエンジンブレーキを利かせることが可能です。
もともと自動車のギアは1速よりも2速、2速よりも3速といった順にスピードが出るようにできており、この変速を手動で行う自動車がマニュアル車です。しかしオートマ車の場合、変速が自動的に行われるため、「D」以外のギアで走行したことがない方も多いかもしれません。ただ、フットブレーキよりも緩やかな減速や、加速を抑えた走行が必要なシーンでは、「2」や「L」の使用が効果的です。なお、エンジンブレーキが活躍する具体的なケースは後ほど紹介します。
エンジンブレーキは上手に使うことで快適な走行を可能とする一方、注意すべき点もあります。そこで次に、エンジンブレーキのメリットとデメリットについて確認していきましょう。
エンジンブレーキの使用には、以下のようなメリットがあります。
アクセルペダルから足を離すと、自動車の燃料であるガソリンがエンジンに供給されなくなり、エンジンブレーキがかかります。この動作は燃料の消費量を抑えることにつながるため、燃費が向上するしくみです。
また高速道路などでは、前方から続くフットブレーキの連鎖が渋滞を引き起こす原因となります。したがって、ブレーキランプの点灯しないエンジンブレーキによる緩やかな減速が渋滞の予防や緩和に効果的です。
べーパーロック現象・フェード現象は、長い下り坂などでフットブレーキを使いすぎてしまい、ブレーキペダルを踏んでも減速できなくなる症状です。エンジンブレーキの併用は、フットブレーキの負担軽減にも役立ちます。
エンジンブレーキには、以下のようにデメリットもあります。
フットブレーキとの違いとして解説したように、エンジンブレーキは使用時にブレーキランプが点灯しません。したがって、後続車との車間距離が十分でない場合はフットブレーキも併用し、減速していることを知らせるようにしましょう。こうすることで、追突事故を予防することができます。また、シフトダウンによってエンジンブレーキをかけた後、通常の走行に戻った際はギアを戻し忘れないことも大切です。
エンジンブレーキになじみのない方の場合、フットブレーキとの使い分けに迷うこともあるかもしれません。そこで最後に、エンジンブレーキとフットブレーキを使い分けるうえで知っておきたいポイントを4つ解説します。
信号付近では、エンジンブレーキを使うとスムーズな走行が可能となります。たとえば、もう少しで赤信号から青信号に変わりそうな交差点に差し掛かった際は、エンジンブレーキによる減速がおすすめです。フットブレーキで自動車を停止させることなく交差点を通過できるため、滑らかな運転ができます。また、前方の信号が赤信号の場合も、早めにアクセルペダルから足を離して燃料の供給をカットすれば、燃費向上につながります。
山道などの長い下り坂では、シフトダウンによるエンジンブレーキを使います。下り坂の場合、アクセルペダルを踏んでいなくても自動車はどんどん加速してしまうため、フットブレーキで速度を調節する方が多いのではないでしょうか。しかし、こうしたフットブレーキの多用は摩擦熱を生じさせ、ブレーキをかける機能に不具合を起こすべーパーロック現象やフェード現象につながることがあります。
これらの現象が起こると、ブレーキペダルを踏んでも減速できなくなってしまうため、あらかじめエンジンブレーキによって加速を抑えておくのが効果的です。ただし、後続車がいる場合はエンジンブレーキとフットブレーキを併用して、減速していることを知らせるのも忘れないようにしてください。
前述のとおり、高速道路でのフットブレーキの使用は渋滞の原因となります。また、走行時のスピードが速い高速道路では、減速に時間もかかるため、ブレーキペダルのみで速度を落とすとフットブレーキの負担が大きくなります。したがって、カーブや前方との車間距離を保つとき、高速道路を降りるときなど減速が必要なシーンでは、先にエンジンブレーキを使うとスムーズな走行ができます。
エンジンブレーキは、緩やかな減速や過度なスピードの抑制が役割なので、エンジンブレーキをかけたからといって自動車がすぐに停止するわけではありません。したがって、急停車が必要な場合は迷わずブレーキペダルを踏み、フットブレーキをかけることを忘れないようにしましょう。
執筆年月日:2023年3月3日
※①インターネット割引(14,000円)②証券不発行割引(500円)を適用した場合の割引額です。月払は年間14,520円(①14,040円②480円)となります。
自動車保険のお見積り
0800-8888-581
9:00〜18:00(12/31〜1/3を除きます)
2023年1月 22-0542-12-001