自動車保険トップ

事故・故障時のご連絡

SBI損保安心ホットライン
(事故・故障時の連絡先)

24時間365日受付

マイページやスマホアプリ、LINEからも
事故のご連絡ができます。

ご加入をご検討中の方

お見積り・お申込み・
資料請求のお問い合わせ

ご契約者の方

必ず、契約者ご本人さまからお電話をお願いいたします。また、お手続きならびにご回答に際しましては、ご本人様確認をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

ご契約内容の変更・訂正・
解約等に関するお問い合わせ
  • IP電話などをご利用のお客さまで上記が繋がらない場合には、0570-200-825(有料)へお掛けください。
ご継続手続きに関するお問い合わせ
  • IP電話などをご利用のお客さまで上記が繋がらない場合には、0570-200-825(有料)へお掛けください。

シニアのお客さま、その他お問い合わせ

オペレーターがゆっくり丁寧にご案内するシニアのお客さま専用ダイヤルや、その他のお問い合わせ・画面操作のご案内はこちらから。

シニアのお客さま
画面操作のご案内・その他お問い合わせ

法人のお客さま

SBI損保へのご意見・苦情

ご意見・苦情・メールでのお問い合わせ

すべてのお電話は、応対品質向上のため録音させていただいております。あらかじめご了承ください。また、お電話をいただいた際、通知された発信者番号へ折り返しご連絡させていただく場合がございます。

自動車保険トップ

事故・故障時のご連絡

SBI損保安心ホットライン
(事故・故障時の連絡先)

24時間365日受付

マイページやスマホアプリ、LINEからも
事故のご連絡ができます。

ご加入をご検討中の方

お見積り・お申込み・
資料請求のお問い合わせ

ご契約者の方

必ず、契約者ご本人さまからお電話をお願いいたします。また、お手続きならびにご回答に際しましては、ご本人様確認をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

ご契約内容の変更・訂正・
解約等に関するお問い合わせ
  • IP電話などをご利用のお客さまで上記が繋がらない場合には、0570-200-825(有料)へお掛けください。
ご継続手続きに関するお問い合わせ
  • IP電話などをご利用のお客さまで上記が繋がらない場合には、0570-200-825(有料)へお掛けください。

シニアのお客さま、その他お問い合わせ

オペレーターがゆっくり丁寧にご案内するシニアのお客さま専用ダイヤルや、その他のお問い合わせ・画面操作のご案内はこちらから。

シニアのお客さま
画面操作のご案内・その他お問い合わせ

法人のお客さま

SBI損保へのご意見・苦情

ご意見・苦情・メールでのお問い合わせ

すべてのお電話は、応対品質向上のため録音させていただいております。あらかじめご了承ください。また、お電話をいただいた際、通知された発信者番号へ折り返しご連絡させていただく場合がございます。

ドライブレコーダーの役割と選び方|メリットや設置方法も解説!

ドライブレコーダーの役割と選び方|メリットや設置方法も解説!

ドライブレコーダーが普及してきた昨今。国土交通省の調査「国土交通行政インターネットモニターアンケート 自動車用の映像記録型ドライブレコーダー装置について」によると、約46%の自家用車にドライブレコーダーが設置されているという結果が出ています。

交通事故やあおり運転の被害にあった際、ドライブレコーダーの映像が事故の検証に役立つと聞くものの、設置すべきか迷っている人や、商品の選び方がわからない人もいるでしょう。本記事では、ドライブレコーダーの役割やメリット・デメリットを解説。さらに選び方のポイントや取り付け方法についても紹介します。

ドライブレコーダーとは?どのような役割があるのか?

ドライブレコーダーとは、運転時の映像や音声を記録する車載機器のことです。万が一事故にあってしまったときも、事故前後の状況を記録することで、事故処理の迅速化に活用できます。また、記録された映像から自分の運転特性を把握できるため、事故防止に役立てることも可能です。

さらに、ドライブレコーダーは近年問題となっている「あおり運転」にあったときの対策にも有効です。2020年6月に施行された道路交通法改正では、あおり運転に対する厳罰が盛り込まれ、施行から1年間で100件が摘発されていますが、このうち約9割はドライブレコーダーの映像が決め手となったと言われています。

このように、交通事故やあおり運転にあった時の状況の記録としての活用や、運転行動を振り返ることでの事故防止効果などにおいて、ドライブレコーダーの設置は重要な役割を果たしています。

ドライブレコーダーにはどのような種類のものがあるのか?

ドライブレコーダーにはいくつかの種類があります。録画方法・録画範囲・取り付け方式の切り口で、どのような種類に分けられるか見ていきましょう。

ドライブレコーダーの種類:録画方法の違い

ドライブレコーダーは録画方法の違いによって、以下のように分類されます。

横スクロールできます

録画方法 一般的な特徴
常時録画

走行中、停止中にかかわらず、エンジンをかけると自動的に映像が記録される。ACC(安全運転支援システム)起動中に記録されるものもある。録画できる時間はSDカードの容量によって異なる。

イベント録画 衝撃感知
タイプ

自動車に衝撃が加わったとき(衝突、急ブレーキなど)に、その前後の映像が自動的に記録される。任意のタイミングで録画できるタイプのものもある。

動体検知
タイプ

人や自動車の動きを検知すると記録を開始、動きが一定時間ない場合は自動で記録が停止する。不要な記録がされないため、SDカードの消耗を防げる。

静止画記録

ドライブレコーダー本体スイッチを押すと静止画が記録される。

常時録画は、運転中はずっと録画されるので、事故前後の記録だけでなく、自分の運転特性を知ることにも役立ちます。イベント録画(衝撃感知タイプ・動体検知タイプ)は、事故や車上荒らしなど、車体に衝撃があった際に、事故前後の映像を常時録画とは別ファイルで保存します。
ドライブレコーダーによって、搭載している録画機能が異なりますので、自分にとってどの録画方法が必要か検討したうえで、必要な録画方法の機能があるドライブレコーダーを選ぶとよいでしょう。

ドライブレコーダーの種類: 録画範囲の違い

録画範囲の違いによって、以下のタイプに分類できます。

横スクロールできます

種類 特徴

前後2カメラタイプ

自動車の前方と後方に、それぞれ別のカメラを設置するタイプ。

360°カメラタイプ

自動車前方に設置する1つのカメラで360°録画できるタイプ。

前方1カメラタイプ(フロントカメラタイプ)

自動車の前方のみを録画できるタイプ。

前後2カメラタイプは近年の主流で、前方のみならず後方も録画できるので、あおり運転や追突事故の記録にも役立ちます。360°カメラタイプは、後方はうまく映りませんが、前後左右を録画できるため、バイクなどのすり抜けや幅寄せなどの記録もできます。前方1カメラタイプ(フロントタイプ)のカメラは最もシンプルなタイプで、前方の映像の録画のみに限られますが、そのぶん本体価格がリーズナブルで、取り付け方法も簡単なものが多いです。

ドライブレコーダーの種類: 取り付け方法の違い

ドライブレコーダーの取り付け方式には、以下の種類があります。

横スクロールできます

種類 特徴

一体型

カメラと録画を記録するレコーダーが一体化しているタイプ。設置の手間が少ない。

分離型

カメラとレコーダーが分離しているタイプ。設置場所の自由度が高い。

ルームミラー型

ルームミラーに設置するタイプ。前方の視界を遮りにくい。

一体型は、カメラとレコーダーが一つになっているため取り付けやすく、一般的に分離型よりも価格がリーズナブルです。分離型は、カメラ部分がコンパクトで視界を邪魔しにくく、レコーダー部分を操作しやすい位置に取り付けられます。ルームミラー型も視界を邪魔しにくいといった特徴があります。

最新のドライブレコーダーに搭載されている主な機能とは?

最新のドライブレコーダーには、映像や音声の記録といったメイン機能のほかに、以下のような便利な機能を搭載しているものもあります。

横スクロールできます

機能 特徴

駐車監視機能(パーキングモード)

エンジンを切っても録画できる機能。当て逃げや車上荒らしの抑止や証明に有効。

夜間機能(ナイトビジョンなど)

夜間や暗い場所でもはっきりとした映像が確認できる。

安全運転支援機能

前方自動車との距離が接近したり車線をはみ出したりした際に警告音が鳴る。

GPS機能

正確な位置情報やスピードを記録できる。事故が起きた場所の特定などに有効。

モニター付き

ドライブレコーダーにモニターが搭載されているタイプ。その場で記録した映像を確認できる。

逆光補正機能(WDR、HDR)

白飛びや黒つぶれを補正できる機能。トンネルの出入り口など明暗の差が激しい場所での録画に有効。

どれも安全性や防犯性において便利な機能ですが、機能が多いほど価格も高くなる傾向にあります。それぞれの特徴を理解して、自分にとって本当に必要だと思う機能が搭載されているドライブレコーダーを選ぶとよいでしょう。

ドライブレコーダーを設置するメリットとは?

ここからは、ドライブレコーダーを設置する代表的なメリットについて見ていきましょう。

交通事故やあおり運転の記録(証拠)となる

ドライブレコーダーは交通事故やあおり運転などのトラブルの際に、映像や音声で証拠を残せるといったメリットがあります。事故や被害当時の状況を、ドライバーや同乗者などの証言だけで証明するのは難しい場合がありますが、ドライブレコーダーの記録を提出できれば、事故の検証に役立つでしょう。

あおり運転や車上荒らしなどの抑止力になる

ドライブレコーダーを設置することは、あおり運転や車上荒らしなどを抑止する効果があります。ドライブレコーダーで音声や映像が記録されている自動車に対しては、悪質な行為を控える心理が働くからです。またドライブレコーダーの設置に加えて、「ドライブレコーダー録画中」のステッカーを貼って、設置をアピールすることも、抑止力の向上につながる場合もあります。

安全運転をサポートしてくれる

常時録画できるタイプのドライブレコーダーなら、自分自身の運転を記録できます。そのため、運転記録を確認することで自分の運転特性を知り、安全運転の意識を高められるという効果があります。

またドライブレコーダーの中には、事故が起こりやすい危険な運転をした際に、警告音などで知らせてくれるものもあります。

ドライブレコーダーを設置するデメリットとは?

ドライブレコーダー本体や配線が視界を遮るように設置されている場合は、車検に通らない可能性があります。対策としてはコンパクトなデザインのものを選ぶ、配線不要のモデルを選ぶとよいでしょう。運転の邪魔にならない位置に設置してもらえるよう、業者に依頼するのも一案です。

また、ドライブレコーダーが、カーナビや運転支援システムなど、ほかの車載機器に干渉してしまう場合もあります。このような事態を避けるためには、ノイズ対策がされている機種を選ぶことをおすすめします。また設置箇所にも注意しましょう。

常時録画タイプのドライブレコーダーでは、車内の会話も録音されます。そのため交通事故やあおり運転の証拠として第三者に提供すると、ドライバーや同乗者のプライバシーが干渉されてしまう可能性もあります。どうしてもこのような点が気になる場合は、衝撃感知や動体検知タイプの設置を検討するのもよいでしょう。

このように、ドライブレコーダーの選び方を工夫したり業者に設置を依頼したりすることで、デメリットの大部分は解消できます。ドライブレコーダーを設置するメリットのほうが大きいので、上記でご紹介した方法を参考に、ストレスなくドライブレコーダーを利用できるよう工夫しましょう。

ドライブレコーダー選びのポイントとは?

録画方法・録画範囲・取り付け方法のほか、モニターの有無やカメラの性能、メーカーやブランドなどの違いによって、価格や性能は大きく変わってきます。どのようなドライブレコーダーを選べばよいか分からない人は、以下のポイントに着目してみましょう。

交通事故などの記録用なら、カメラの録画範囲や画質をチェック

ほとんどの人が、交通事故など運転中の記録が目的で、ドライブレコーダーを設置されると思います。その場合は、カメラの死角になる部分が少ないタイプが向いています。車両事故に多い追突事故に備えて、前後を撮影できる「前後2カメラタイプ」や、広範囲を撮影できる「360°カメラタイプ」を選ぶとよいでしょう。

また事故当時の状況や相手のナンバーなどの情報をはっきり記録できるよう、高画質なカメラを選ぶことをおすすめします。夜間や暗いところでも鮮明に録画できるよう、ナイトモード搭載のものもおすすめです。

あおり運転などの対策は、後方カメラや駐車監視機能付きがおすすめ

あおり運転の対策であれば、後方カメラが付いているタイプがおすすめです。後方車両のナンバープレートや運転者の顔も記録ができるので、あおり行為にあったときに被害の証明に役立ちます。

また当て逃げや車上荒らしなど駐車時のトラブル対策としては、駐車監視機能付きのタイプを選ぶとよいでしょう。被害時の状況が記録できるだけでなく、ドライブレコーダーで監視しているとアピールすることで、犯罪抑止効果も期待できます。

視界が気になるならルームミラー型のドライブレコーダーを

カメラが視界に入って運転の邪魔になる場合は、ルームミラー型の設置を検討しましょう。ルームミラー型は、もともと車内に付いているルームミラーと同じ形のドライブレコーダーです。ルームミラー型にはカメラとミラーが1つになった一体型と、カメラとミラーが分かれている分離型があります。一体型ならフロントガラスにカメラを別途設置する必要がないため、運転席からの視界を遮りにくい点がメリットです。

また、前述のとおり最新のドライブレコーダーは、機種によってさまざまな機能が搭載されていますが、高機能になるとその分価格も高くなる傾向にあります。そのため、予算や目的に合わせて、本当に必要な機能を選ぶことが大切です。最低限の機能として、できる限り広範囲を撮影、また夜間や暗いところでもはっきりと録画できる高画質の製品を選びましょう。

ドライブレコーダーの取り付け方法とは?DIYは可能?

ドライブレコーダーには配線不要のモデルもあり、DIYで比較的簡単に取り付けられるものも少なくありません。一般的な取り付け手順をチェックしてみましょう。

ドライブレコーダーの取り付け手順

以下は前後2カメラタイプの一般的な取り付け手順です。

  • 1.
    カメラを組み立てる
  • 2.
    電源の確保(シガーソケット、ヒューズ、カーナビやオーディオなど)
  • 3.
    前方カメラの設置場所を決める
  • 4.
    前方カメラをフロントガラスに固定する
  • 5.
    前方カメラと後方カメラをケーブルでつなぐ
  • 6.
    後方カメラの映像を確認して、設置場所を決める
  • 7.
    後方カメラをリアガラスに固定する
  • 8.
    視界を遮らないよう、ケーブルや電源コードをまとめる
  • 9.
    エンジンをかけて動作確認をする

ドライブレコーダーの種類によって取り付け手順は異なります。実際に取り付ける際は、取扱説明書などで必ず確認しながら進めてください。

前方カメラを運転の邪魔にならないようにするコツは、フロントガラスの上部20%以内に取り付けることです。さらに水滴によって画像が歪んだり、鮮明に映らなかったりすることがあるので、ワイパーの可動範囲内に取り付けることも大切です。

業者への依頼も検討しよう

特に配線の多いドライブレコーダーは、取り付け位置を誤ると、車載機器への干渉、車検に通らないといったデメリットにつながることもあります。最悪の場合、ヒューズが飛ぶ、バッテリー上がりなどの原因にもなります。

自分で設置するのが不安なら、業者に依頼するという選択肢もあります。ドライブレコーダーの取り付け費用は本体価格とは別に、5,000円から4万円程度が目安です。一般的にフロントカメラタイプより、前後2カメラタイプのほうが取り付け費用は高くなる傾向にあります。

まとめ

ドライブレコーダーには事故処理の迅速化や危険運転・犯罪の抑止のほか、安全運転のサポートなどの役割があります。交通事故やトラブルが起きた時の状況を鮮明に記録するためには、死角が少なく広範囲に撮影が可能で、夜間でも鮮明に録画できる機種を選びましょう。
ドライブレコーダーにはさまざまなタイプがあり、機能によって価格も変わってくるため、予算や目的にあった商品を選ぶことも大切です。

執筆年月日:2022年11月20日

自動車保険のお見積り

SBI損保ならインターネットからの新規お申込みで保険料14,500円割引!

一括見積サイトでお見積りされた方もこちら

お見積り・ご契約の流れ

新規でご加入をご検討中の方

0800-8888-581

9:00〜18:00(12/31〜1/3を除きます)

①インターネット割引(14,000円)②証券不発行割引(500円)を適用した場合の割引額です。月払は年間14,520円(①14,040円②480円)となります。

2022年11月 22-0346-12-001

お見積りは
個人情報不要