SBI損保の自動車保険
SBI損保ならインターネットからの新規お申込みで保険料14,500円割引!※
※①インターネット割引(14,000円)②証券不発行割引(500円)を適用した割引額です。
月払の場合は年間14,520円(①14,040円②480円)となります。
選ばれる理由197.4%のお客さまが納得
おトクな割引や、自分に本当に必要な補償内容を設定することで保険料は変わってきます。
お客さまに合わせた条件で保険料を節約してください。
32歳 16等級
ゴールド免許で節約!
40歳 20等級
運転者を限定して節約!
38歳 20等級
車両保険なしで節約!
自動車保険に関する自社アンケートより、保険料にとても満足・満足・やや満足とご回答いただいた方の割合
(2023年1月から2023年6月に実施 回答数12,419件)
インターネット割引
14,000円割引
証券不発行割引
500円割引
新規ネット割+証券不発行割引
14,500円割引
①インターネット割引(14,000円)②証券不発行割引(500円)を適用した割引額です。月払の場合は年間14,520円(①14,040円②480円)となります。
「お車」や「運転される方」の条件で保険料がよりおトクになります!
自動車保険の保険料は、お客さまの年齢、運転者や補償の範囲、特約の有無などの条件によって変わってきます。
インターネット割引 14,500円!※
SBI損保ならインターネットからの新規お申込みで自動車保険料が14,500円割引!※他にも新車割引などおトクな割引があります。
※@インターネット割引(14,000円)A証券不発行割引(500円)を適用した割引額です。月払の場合は年間14,520円(@14,040円A480円)となります。
継続のお申込みの場合は割引額が異なります。
選ばれる理由2業界最高水準※1のサポート
24時間365日事故受付。全国約10,400か所(2023年3月末現在)のロードサービス拠点からお客さまのもとに駆け付けます。
一定の条件を満たしているご契約者さまへは自動でプレミアムサービスを付帯。業界最高レベルの内容でさらなる安心をお届けします。
レッカーサービス
緊急対応
帰宅・宿泊・
搬送・引き取り
落輪引き上げ
引き降ろし
ガソリン補給
駆けつけナビ
ご契約を継続して3年目以降など一定の条件※2を満たすと
プレミアム
キー紛失時の鍵開け・
キー作成無料対応
保険期間内で1回
プレミアム
無料レッカー範囲
150kmまで
プレミアム
レンタカー
48時間上限
※1 2023年2月SBI損保調べ。各社の比較表はこちら
※2 次のいずれかの条件を満たす場合にSBI損保安心ロードサービス【プレミアム】へアップグレードします。
・SBI損保の自動車保険のご契約を継続して3年目以降であること。
・SBI損保の自動車保険のご契約に、当社が定める補償・特約を付帯していること。
・SBI損保の自動車保険のほか、SBI損保のがん保険またはSBI損保の火災保険にも加入中であること。
※各サービスには提供条件があります。
選ばれる理由324時間365日事故受付
事故の発生から解決まで細やかな対応でサポートします。
お客さま対応のスペシャリストであるサービスセンターの専任スタッフをはじめ、ロードサービスを提供する提携会社や、SBI損保安心工場ネットワークなど、お客さまに安心していただける事故対応体制で事故解決までサポートします。
92.1%のお客さまが事故対応に満足〜普通と回答しています。
事故対応に関する自社アンケートより
(2022年4月から2023年3月に実施 回答数:13,883件)
事故対応に大変満足・満足・やや満足とご回答いただいた方の割合
SBI損保の自動車保険は、たくさんのお客さまのお力になっています。
※2022年4月から2023年3月までの事故受付件数
どうして安いの?ちゃんと事故対応してくれるの?
そんな疑問にお答えします。
従来の代理店型の保険会社では、支社・支店や代理店を介することでお客さまと直接対面して保険内容などを説明できるメリットがあります。ただし、その分必要な人や書類が膨大になり、それに比例してコストがかかるため結果として保険料に影響していました。
人件費などの中間コストが保険料に反映
ダイレクト型保険会社では支社・支店などを持たず、人や書類を極力介さずに、電話やインターネットを通じて保険契約をお客さまと行います。これによって削減できたコストを保険料に反映させることで、リーズナブルな保険料での提供が可能になりました。
人件費などのコストをカットして
自動車保険をリーズナブルに提供
事故に遭った時、保険会社の担当者が急行するようなサービスは、一般的にどの保険会社もやっていません。この部分で保険会社の間で差はあまり見られません。
事故対応において、保険会社の間で差がでるのは事故対応の時間帯です。
事故対応は大きく分けて「1.事故受付→2.初期対応→3.示談交渉」の3段階に分かれ、保険会社によってそれぞれの対応時間が変わってきます。
「事故受付」は24時間365日で対応はもちろんのこと、「初期対応」も土日、夜間も対応しているかどうかの確認が必要です。
事故受付は、24時間365日。
初期対応は、平日9:00〜19:00、土・日・祝日9:00〜17:00に受け付けた事故に対して、当日中に行います。
保険会社の業態や規模の違いで有利・不利になることはありません。
「ダイレクト型損保だと、保険料が安いから示談交渉が不安・・・」と思っていませんか?
そんなことはありません。ご安心ください!
交通事故の過失割合は、どの保険会社も事故状況を過去の判例に照らし合わせて判断するので、示談交渉の際、ダイレクト型損保が不利になることはありません。
事故が発生した場合、人身事故・物損事故のそれぞれにプロの専任スタッフがチームで連携して対応します。
SBI損保がお客さまに代わって示談交渉を行いますのでご安心ください。
等級って?自分にはどんな補償内容がベスト?
ポイントを押さえて、あなたにぴったりのプランを見つけましょう。
\ 自動車保険のギモンを解決!/
忙しいあなたに!
お見積りはカンタン3STEP
スマホで保険証券(継続証)を撮影
カンタンな質問に回答
概算保険料を確認し、詳細見積りへ
\ どれくらい節約できる?/
SBI損保を選んだ理由を教えてください(複数回答)
保険料が安い
84%
保険料と補償内容のバランスがよい
47%
補償内容が充実している
20%
ロードサービスが充実している
15%
Webサイトが使いやすく、申込みの手続きがしやすかったから
13%
※自動車保険に関する自社アンケートより(2023年1月から2023年6月に実施 回答数:12,466名、複数回答)
ご契約者さまインタビュー(T.Oさま)
雨の日に住宅街の狭い道でゆっくり走っていた時に、車同士で接触をしてしまいました。
どちらもスピードは出していなかったので、軽くこする程度で大きな事故にはなりませんでしたが、その際にSBI損保に連絡をしました。
携帯で「SBI損保」を検索すると「事故の時はこちらへ」と電話番号が出てきたので電話をしました。電話をしたら、女性の方が「お体は大丈夫ですか?」という質問から事故対応を進めてくれて、事故直後でどうしよう!という気持ちだったので、とても安心しました。
事故の相手について聞いておいて欲しい事も指示をいただけて、過失割合についても自分にとって納得のいく結果でした。
\ 満足の声が続々!/
2022年度、20,233件の「お客さまの声」をいただきました。
SBI損保は、お客さまからいただいた声に対して、迅速かつ真摯に対応し、さらなるサービスの向上を目指します。
SBI損保では、事故対応を経験されたお客さまを対象にアンケートを実施しております。
インターネットでの自動車保険のお見積りにつきましては、下記の方法をご用意しております。
WEB画面でお見積り
SBI損保のお見積りサイトで必要な情報を入力していただく方法です。ご利用の際には、サイト利用環境をご確認ください。
「カシャッピ」
現在ご契約中の自動車保険証券等の画像をもとに、概算保険料をすぐにお知らせいたします。お申込みの際にはその情報を引き継いでお手続きができるため便利です。
特に、他社からのお切り替えをご検討の方で、すぐに保険料を知りたい方におすすめのサービスです。
LINEカンタンお見積り
SBI損保のLINEアカウントと「友だち」になっていただくと、現在ご契約中の自動車保険の詳細をLINEで送っていただくだけでお見積りを作成してお知らせします。新たに自動車保険に加入される場合は、自動車検査証等と運転免許証でお見積りを作成いたします。
SBI損保の自動車保険では、当Webサイトから新規でお申込手続き
をされると、保険料が14,500円※割り引かれます。(継続手続き時のインターネット割引は10,000円となります。)
詳しくはこちらからご確認いただけます。
SBI損保安心ロードサービスはご契約いただいたすべてのお車について無料でご利用いただけるサービスです。
お客さまに万が一、お車の事故または故障が発生した場合、24時間365日体制でご連絡を受け付け、対応をいたします。
サービス内容につきましては 「サービスガイド」 をご確認ください。
任意加入の自動車保険は、物や自分の身体の損害を補償できる保険であり、これらは加入必須の自賠責保険ではカバーできません…
今乗っている車ってそろそろ替え時?一般的に走行距離が10万キロを超えたら替え時だと言われていますが、メンテナンスに…
軽自動車の維持費は安い?【普通自動車との年額・月額費用比較や節約術】
軽自動車が売れています。2015年度の車販売台数ランキングトップ10を見ると、なんと6台もの軽自動車がランクインして…
自動車保険の更新時に保険料をもっと安くできないか検討される方は多いのではないでしょうか。「年齢条件」は保険料を節…
借りている車を運転している最中に事故をおこしてしまったら・・・、どうしたらいいのでしょう。誰がその損害を賠償しなければ…
初めて自動車を購入するときはドキドキしますね。おそらくあなたのこれまでの人生の中で最も高額の買い物ではないでしょうか…
満期日が近づいてきたり、保険期間の途中であっても車を買い替えたりしたときに、保険料が高い等の理由から自動車保険の乗り換え…
親が乗らなくなった車を子どもに譲渡したり、単身赴任をするため配偶者に車を譲渡したり等、人に車を譲るケースがあります…
自動車保険の月払(分割払)と一括払の違い。我が家に合った払込方法はどっち?
自動車保険の更新時期が近づくと、次に加入する自動車保険を比較・検討する、そんな人が多いのではないでしょうか…
・商品パンフレット ・サービスガイド ・重要事項説明書 ・ご契約のしおり ・普通保険約款・特約
毎週水曜日AM 2時〜5時頃までの間、システムメンテナンスの為、お見積りやお申込み、マイページからの契約照会や事故報告がご利用いただけません。
お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
2023年11月 23-0245-12-001