がん診断給付金(がん診断一時金)とは?
診断給付金が支払われる条件は要確認!
がん診断給付金(がん診断保険金、がん診断一時金などともいいます)は、必ずと言っていいほど、がん保険にセットされています。また、がん診断給付金を主契約にしたがん保険もあり、がん保険にとって診断給付金は切っても切れない保障と言えそうです。
がん診断給付金は、医師にがんと診断確定されると、がん入院給付金の100倍が支払われるものが一般的で、がん入院給付金が日額1万円の場合、がん診断給付金は100万円となります。給付条件は、診断確定だけで支払われる商品がほとんどですが、診断確定+治療のための入院が必要な商品もあるので保障内容をよくチェックしましょう。
話は変わりますが、がんと診断された本人および家族は、どのような思考経路をたどるのか、筆者自身の経験(両親ががんに罹患)と筆者の周囲の人からの聞き取りで考察してみます。がんと医師に告知されると、本人は「どうして自分が…」、家族は「どうして家族が…」とショックを受けます。ショックの度合いは、進行具合にもよるでしょうけれど、初期でもショックを受けることは確かでしょう。ショックの次に訪れるのが「お金どうしよう?」という思いです。治療費は健康保険が使えること、がん保険などの備えがあることがわかって少し気持ちが軽くなります。次は、自分(家族)のがんとその治療法について調べ出します。その書籍や雑誌などの資料類を買うのにお金がかかります。なかには、主治医の治療方針以外の意見を聞いてみたい、つまりセカンドオピニオンを受けたい人もいるでしょう。そのような際にもお金がかかります。
がん診断給付金(がん診断一時金)の必要性を考えてみましょう
このように、がん診断初期にかかるお金に、がん診断給付金を使うわけです。そして、最近のがん治療は通院のみで行われることもあり、その治療費用にも充てられます。入院日数や治療内容に関係なくがんと診断確定された直後にもらえるまとまったお金は心強いですね。
がん診断給付金がいらないケースも
ただ、最近はインターネットでがんに対する情報が無料で探せますし、がん保険によってはセカンドオピニオン費用を出してくれるものもあります。つまり、診断初期にあまりお金をかけなくてすむ可能性が高いということ。それに、通院のみの治療で給付金が受け取れるがん保険に加入すれば、がん診断給付金を通院治療費用に使う必要はありません。こう考えると、保険料が安くなるなら、がん診断給付金はなくてもいいと思えてきます。多くのがん保険のがん診断給付金は100万円。これくらいの余裕資金がある人は、なくてもいいかもしれません。
最近、がん診断給付金のあり・なしを選べるがん保険が登場したので、商品選択の幅が広がりました。
たとえば、SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)について、がん診断保険金のあり・なしで保険料の違いを見てみましょう。30歳の場合、がん診断保険金なしの保険料は女性1,089円、男性923円です(※)。あり(がん診断保険金額100万円)の保険料は女性1,565円、男性1,071円(※)。若いので、どちらも保険料はお手頃ですが、なしのほうはさらにお手頃です。若い人も、おサイフに負担をかけないで、がんの備えができますね。
これを、60歳で見てみると、がん診断保険金なしの保険料は女性3,383円、男性4,013円です(※)。あり(がん診断時保険金額100万円)の保険料は女性6,227円、男性7,482円です(※)。がんの不安が切実な年代でも、なしのほうなら大きな負担にならないでしょう。
がん診断給付金が必要かどうかの視点で商品選びをするというのも、1つの方法です。
- ※保険期間5年の2024年2月時点の月払保険料です。
診断給付金が自分にとって必要か考えましょう
がん保険の給付金に関するコラム
がん保険の見直しのポイントの一つが加入時期です。10年くらい前までに入ったとしたら、パワー不足と言わざるをえません。なぜ、加入時期が問題となるのか詳しく見ていきましょう。
現在、フリーのカメラマンとして働くアラフィフ女子です。仕事柄、重い機材を運んだり、ずっと立ちっぱなしだったり。カラダが資本なので、日ごろから健康には留意していますが、40代も後半になると、ムリが利かなくなりました。現在、がん保険への加入を検討中。ただし、女性疾病特約付きの医療保険には加入しているので、保障内容を絞って、保険料をできるだけ節約したいです。がんにかかった時、本当に必要な保障を教えてください!
がんの治療方法が入院して手術するものから、抗がん剤や放射線治療による通院が主流になりつつあります。その変化に伴いがん保険の保障も、入院保障よりも通院保障もしくは一時金保障を手厚くするようになりました。では、この通院重視型と一時金重視型どちらが良いのでしょうか。