がん保険で後悔?10年前に契約したがん保険はパワー不足の可能性が
10年以上前のがん保険はパワー不足・・・?
皆さんは、がん保険に加入していれば、がんにかかったときの保障は万全だと思っていませんか?実は、この思い込みはかなり危険!なぜなら、治療の受け方によっては十分な保障が受けられないことがあるからです。
そこで、皆さんのがん保険は、納得のいく保障が受けられる保険かチェックしてみましょう。ポイントは、加入時期です。10年くらい前までに入ったとしたら、パワー不足と言わざるをえません。この時期のがん保険を、便宜上、旧式と呼ぶことにします。
旧式がん保険は給付対象が限定的
この当時のがん治療は、入院して手術をするのが主流だったので、旧式は入院・手術に重きをおいた保障内容でした。もちろん、この時期のがん保険には診断給付金もついています。この3つの保障をベースとして、通院給付金や退院療養給付金などを盛り込んだ商品もありました。当時は、入院治療が一般的だったので、通院給付金は所定の日数以上の入院後、または入院前後の通院を保障するものです。退院療養給付金も、同じく所定の日数以上の入院をし、無事に退院することが給付の条件です。
進化する治療方法に対応していないことも
最近のがん治療はここ数年で様変わりしており、手術・抗がん剤・放射線の3つを組み合わせた「集学的治療」が主流です。入院を必要とする治療を受ければ、旧式でも、診断給付金、入院給付金、手術給付金(手術を受ければ)を受け取れます。しかし、医療技術の進歩と、医療費削減のための入院日数の短期化政策で、がんといえども入院日数は短くなっています。
加えて、通院(外来)だけで治療するケースも増えており、入院治療を前提としている旧式だと、入院給付金は当然のことながら、通院給付金も受け取れないことに。受け取れるのは診断給付金だけとなり、パワー不足は否めません。旧式には、診断給付金の給付条件が診断確定+入院治療のものもあり、このタイプだと診断給付金すら受け取れないことになります。これでは「何のために長い間、保険料を払い続けていたんだろう…」と後悔しますよね。これが、旧式がん保険の落とし穴です。
後悔しないがん保険選びのポイントは通院保障
では、比較的、最近になってから入った、入り直したがん保険なら落とし穴はないかというと、そうでもありません。というのは、保障内容は旧式とほとんど変わらないがん保険もあるからです。旧式かそうでないかを見分けるチェックポイントは、通院保障は入院を条件としていないか、つまり、通院治療だけで給付金が受け取れるかどうかです。
そして、診断給付金は入院治療をしなくても受け取りたいので、診断確定だけで出るかもチェックしたいポイントです。給付回数は最初の1回だけと複数回の商品がありますが、これはどちらでもかまいません。
今後は通院によるがん治療が主流に!?
先進医療の保障も重要なポイント
もう1つ、がん保険には先進医療の保障があったほうがいいです。先進医療の6割から7割はがんに関する診断・治療技術だからです。ただ、別に入っている医療保険などに特約をつけてあれば、そちらで保障されるので、がん保険に特約をつけなくても問題はありません。
とにかく、がんにかかったときにお金の心配をしないで治療を受ける――これが、がん保険に加入する目的なので、5年ごとくらいに見直して、治療事情と保障内容に大きな隔たりがないかを確認しましょう。入りっぱなしには、くれぐれもご用心ですよ。
(最終更新日:2022年9月20日)
関連コラム
がん診断給付金は、被保険者が責任開始期以後にがんと診断確定された時に受け取りができる給付金です。実際にがんの治療に入る前に受け取りができるこの給付金は何に使うためにあるのでしょうか。詳しくみていきましょう。
がんの治療方法が入院して手術するものから、抗がん剤や放射線治療による通院が主流になりつつあります。その変化に伴いがん保険の保障も、入院保障よりも通院保障もしくは一時金保障を手厚くするようになりました。では、この通院重視型と一時金重視型どちらが良いのでしょうか。
「一生涯の保障が安心」という考え方には、どこか幻想が混じっているのではないか。変わりゆく時代の中で、保障内容が変わらないのは、かえって不安材料の一つとなります。「一生涯の保障が安心」に潜む不安材料とは何でしょうか?