火災保険のご継続手続きのおおまかな流れは、以下の図の通りです。
お申込みは、必ずご契約者となる方ご本人さまにてお手続きくださいますようお願いします。
-
お手元に届きましたら、継続申込書に記載されている建物やお客さま情報に相違や変更がないことをご確認ください。(※1)

-
現在のご契約内容に基づくプランが3つ記載されていますので、ご継続の際に申込みされるプランを選択してください。(※1)

-
記入ガイドに沿ってご記入・ご署名後、同封されている返信用封筒にて保険始期日の前日までにご返送ください。
相違点や変更のご希望がある場合はSBI損保サポートデスクへお電話ください。修正した継続申込書をお送りいたします。
お手続きの日より1ヵ月経過しても保険証券が届かないときは、SBI損保または取扱代理店までご照会ください。
- ご注意
-
お送りした継続申込書は、現在のご契約内容に基づいております。
なお、料率・商品改定などにより、保険料や補償内容が現在のご契約内容から変更となる場合があります。
詳しくはSBI損保の火災保険改定のご案内をご確認ください。
建物や住まいの状況を今一度ご確認ください
●建物の構造にお変わりはございませんか?
-
例)増築した 耐震工事をした オール電化工事をした など
●お住まいの状況にお変わりはございませんか?
-
例)賃貸として貸し出すことになった お店を始めた
タバコを吸う人がいなくなった 空き家になった 所有者が居住しなくなった など
変更がある場合は、継続契約申込書を改めてお送りいたします。SBI損保サポートデスクまでご連絡をお願いいたします。また建物の状況や適用する割引に変更がある場合は、追加で書類をご提出いただく場合がございます。
- ご注意
-
2019年6月25日施行の建築基準法の改正に伴い、保険始期日が2021年1月以降の ご契約より建物の構造級別の判定方法が一部変更となります。
詳しくは建築基準法改正のご案内をご確認ください。
家財へのご加入をおすすめします。
POINT 建物のみを補償対象とした場合、家財の損害は補償されません。
対象別による補償例
災害時の暮らしを支えるのが、地震保険です。
POINT 地震保険をご契約いただいていない場合は、地震・噴火・津波による損害は補償されません。
お支払対象となる損害の例

継続契約から家財の補償や地震保険の付帯をご希望の場合は、継続契約申込書を改めてお送りいたしますので、 SBI損保サポートデスクまでご連絡ください。その他、継続に関するご質問がある場合にはお気軽にお問い合せください。
- ご継続に関するお問い合せ
-
SBI損保サポートデスク(火災保険専用)
0800-170-5021
営業時間 平日9:00〜17:30
※土・日・祝日、12/31〜1/3を除きます。
IP電話などで上記フリーコールが繋がらない場合は、恐れ入りますが下記の番号へお掛けください。
0570-200-827(有料)