個人賠償責任危険補償特約の保険金額・無制限の設定ができるようにしてほしい。
2023年1月1日以降を保険始期日とするご契約より、個人賠償責任危険補償特約の保険金額を「無制限」に拡大しました。個人賠償責任危険補償特約についての詳細は下記URLをご確認ください。
自転車事故補償特約の賠償責任の保険金額を1億円ではなく無制限にしてほしい。
2023年1月1日以降を保険始期日とするご契約より、自転車事故補償特約の賠償責任の保険金額を「無制限」に拡大しました。自転車事故補償特約についての詳細は下記URLをご確認ください。
「普通保険約款・特約」の文字が小さい。
2023年1月1日以降を保険始期日とするご契約より、「普通保険約款・特約」の文字サイズを拡大しました。
「ご契約のしおり」の文字が小さい。
2022年10月1日以降を保険始期日とするご契約より、「ご契約のしおり」の文字サイズを拡大しました。
救急搬送され事故連絡ができなかった時のロードサービス費用についてどうにかしてほしい。
原則、SBI損保安心ロードサービスをご利用いただく場合には、SBI損保安心ホットラインへご連絡いただく必要があります。ただし、救急搬送された場合で事前にご連絡をいただけない特別な事情が確認できた場合には特別対応いたします。SBI損保安心ロードサービスについては、下記URLもご確認ください。
休日前の事故で初回連絡をもらうまで不安があったので、初回対応のみでも土日関わらず対応してほしい。
土日祝日の対応について多くのご意見をいただき、休日対応担当者を増員し、事故直後のサービス範囲を拡大しました。今後も事故のご連絡をいただいた際のご要望や必要に応じて、休日対応チームがお客さまをサポートしますのでご安心ください。事故対応については、下記URLもご確認ください。
クレジットカードの有効期限が切れていたためマイページで変更しようとしたが、変更できなかった。SBI損保サポートデスクに問い合わせたところ、契約の状況によってはマイページからクレジットカード情報の変更はできないと言われた。メールにはマイページから変更するように記載しているのにおかしい。
ご契約の状況や変更手続きのタイミングによって、マイページでのクレジットカード情報の変更が可能かどうかが異なるため、状況・タイミングに沿った内容をわかりやすく記載するように修正いたします。
成約特典の賞品引換メールの配信時期がわかりにくい。
『ご契約手続きが完了した月の翌月末に、ご登録のメールアドレスに、賞品引換案内のメールをお送りします。※SBI損保からご提出をお願いしている書類がある場合は、保険料のお支払いだけでなく、書類のご提出およびSBI損保での確認が完了する必要があります』とわかりやすい表記に変更しました。
継続時に契約住所を変更しても、マイページの住所情報へ反映されないので不便です。
同じマイページに異なる住所の契約があるお客さまもいらっしゃるため、現状そのような仕組みに変更することが困難です。お手数ですが、ご契約内容とは別にマイページ情報変更のお手続きをお願いいたします。
同性パートナーを配偶者として補償してほしい。
配偶者が被保険者となる各補償において、同性パートナーも配偶者と同様に補償の対象となるようにしました。詳しくは下記URLをご確認ください。