TOKYO こども TIMES - SBI損保

第137回 記念日

11.11(土)O.A.(第137回)
記念日

今日は11月11日。1が4つ並ぶ日なので、TOKYOこどもTIMES編集部では記念日が多そうだと調べてみました。すると1年でいちばん多い日ではなかったのですが、想像はあながち間違いではありませんでした。

一般社団法人 日本記念日協会によると、2022年10月5日現在、1年365日のうち記念日が多いのは3位が8月10日で43件。8と10を語呂合わせした記念日が多いのが特徴で「帽子の日(ハット)」「宿の日」「健康ハートの日」「焼き鳥の日」など。

2位は同数で8月8日と今日11月11日で57件。8月8日は、パチパチとはじく音で「そろばんの日」、ヒゲの形が漢数字の八に似ているので「ヒゲの日」、足の数から「タコの日」など。11月11日は、11人同士で対戦する「サッカーの日」、1111と1が4つ並ぶことが麺のイメージにつながるということで「麺の日」、コンセントの差し口が1111に見えるので「配線器具の日」など。

そして、第1位は10月10日で59件。1010の角度を変えると眉と目に見えるので「目の愛護デー」、1000(せん)と10(とお)ということで「銭湯の日」、叩くとドンドンと鳴ることから「和太鼓の日」など。こうして見ると、いろいろ工夫し、知恵を凝らして記念日を考えているんですね。時々、強引なのもありますが(笑)

ちなみに杉浦太陽さんが生まれた3月10日は1975年に東京―博多間が開通したこと日なので「東海道・山陽新幹線全通記念日」、これはわかりやすい「砂糖の日」など。こんなふうにお子さんのバースデーの記念日を調べて教えてあげると親子の会話が盛りあがるかもしれませんよ!

★音声はこちらから